令和3年度事業計画書

特定非営利活動法人青空笑天

Ⅰ 事業の実施方針

 今年度は、本法人の収益の柱となる農業及び生産物販売事業を開始する予定でおりましたが、鳥インフルエンザの流行があったことを受け、事業開始時時期を延期することにいたしました。万が一、育てた鳥が鳥インフルエンザに罹患した場合、致命的な損害を被る恐れがあるからです。
 農業体験事業として、野菜作りの体験を当法人が耕作する農地にて実施する予定です。新型コロナウィルスの感染状況を見ながら、小規模に近くの住民で体験を希望する方限定で行う方針です。また、イベント事業ですが、新型コロナウィルスの感染拡大状況にもよりますが、本年度はイベントの開催を見送る予定です。
 当法人の新事業として「空き家、遊休施設、古民家等の再生利用促進及び情報発信事業」をスタートさせます。具体的には、利用目処の立っていない空き地や古民家等を再利用可能なプランを立てて所有者から物件を譲り受け、改装等を行い地域の住民及び企業に使用してもらうという事業になります。本年度は、該当する物件探しを行い、プラン提案までは行いたいです。

Ⅱ 特定非営利活動に係る事業の実施に関する事項

(1) 【内  容】農業及び生産物販売事業
【実施場所】
【実施日時】
【事業の対象者】本年度は実施しない。
【収  入】
【支  出】
(2) 【内  容】農業経営支援事業、農業研修及び農業体験事業
【実施場所】羽曳野市の農地
【実施日時】月1回程度
【事業の対象者】羽曳野市の住民
【収  入】0円
【支  出】0円
(3) 【内  容】地域交流を目的とした施設運営及びイベント事業
【実施場所】
【実施日時】
【事業の対象者】本年度は実施しない。
【収  入】
【支  出】
(4) 【内  容】まちづくり及び環境保全に関する調査研究及び提言事業
【実施場所】
【実施日時】
【事業の対象者】 本年度は実施しない。
【収  入】
【支  出】
(5) 【内  容】空き家、遊休施設、古民家等の再生利用促進及び情報発信事業
【実施場所】羽曳野市の古民家等の所在地
【実施日時】随時
【事業の対象者】 羽曳野市の市民及び企業
【収  入】0円
【支  出】0円